ラベル パスタ料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル パスタ料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
  

たらこパスタ 二人前 原価約315.5円

tarako2









材料
1 パスタ麺 350g
2 たらこ  (スーパーに売ってるやつ適当に買う)
3 バター
4 醤油
5 オリーブオイル



手順
1麺をゆでる。 ゆであがったらざるに移す。
2フライパンにバターと醤油をぶちこみ、さらにオリーブオイルを多めに流し込んでなじませる。
3その後、ゆでた麺をフライパンに投入。オイルのつやで麺がきらきらしてくるまで混ぜる。
4最後にたらこ投入。皮のままいれていい。箸でひたすらごちゃまぜにしたら完成。


tarako1





・総評

うまい安い簡単。外で食おうとすると800円は取られるぞ。


  

キャベツパスタ

110420_191029110420_192045











材料:キャベツ半玉、にんにく(スライス)適量、オリーブオイル、豚肉


1.フライパンにオリーブオイルを敷く。
2.にんにくを炒める。その後キャベツ・豚肉を投入。
3.全体的になじんできたら茹でたパスタを投入。
4.塩・胡椒・トウガラシ等で味付けして完成。



-総評-
ただペペロンチーノにキャベツ入っただけ。普通にうまい。

  

オリジナルパスタソース

110119_090351
「英雄ボロネーゼ」


名前について:
ピアニストであり作曲家でもあった、フレデリック・ショパンの代表作である「英雄ポロネーズ」が由来。



レシピ

・にんじん一本
・たまねぎ一玉
・にんにく4粒くらい
・ひき肉適量
・トマトホール缶1個
・塩胡椒適量

作り方:にんじん、たまねぎ、にんにく これらを全てみじん切りにし、フライパンでいためる。たまねぎが透明色になってきたころにひき肉投入。さらにその数分後、ホールトマト投入。塩胡椒などで適当に味付けし、気が済むまで煮込めば完成。

パスタにかけてもよし、そのまま食うもよし。
まさに英雄のごとしボロネーゼである。


ちなみにボロネーゼっていうのはミートソースの事。

----------
お知らせ:
もらったやつ置き場更新しときました。

  

パワーカルボナーラ

110115_155401オリジナルパスタ第二弾。
「パワーカルボナーラ」

ゆでたパスタに、クリームシチューをあえるだけ。
中々クリーミーで見た目以上に重みがある。
とってもパワフルな印象を受けたのでこう名付けた。

是非お試しあれ。




---------------------
拍手コメントがたくさんついていることに今さら気がつきました。
とりあえず昨日の記事から一つ抜粋して返信することにする。

>2011.01.15 12:19 名無しさん
>受動的以前にちゃんと後始末できない時点で人間として終わって>る 旅じゃなくて世間の荒波にもまれるのが必要 旅なんて逃げ


今週のバイトのシフト
日曜、月曜 のみ。  ふざけてると思いませんか? こんなんじゃ小遣いにすらならんので、
日雇いのバイトでなんかいいのないかなと探してみても一向に見つからない。
働かせてくれるとこあったら喜んで世間の荒波にもまれてやるわ糞めが^^;
あ、もしかしてこれこそが「世間の荒波」なのか・・・?

  

料理王

110111_123519ネタが無いので今日作ったパスタのレシピでも。


画像のは300gくらい?量ってないので分かりませんが^^;







・パスタ
・スパム
・オリーブオイル
・食べるラー油(にんにく代わり)
・とうがらし
・たまねぎ1玉
・かつおぶし
・しお
・こしょう

全部適量


まずパスタを茹でておく。

フライパンにオリーブオイル、食べるラー油、ざく切りした玉ねぎ、とうがらし、スパムをぶちこみ炒める。
その後茹でたパスタ投入。塩胡椒で味付けし、最後にかつおぶしまぶして完成。

かなり適当だがうまい。
が、上に挙げた材料だけでは中々味が薄かったりするので、塩胡椒による味付けのごり押しが肝心になる。

「ごり押しパスタ」とでも命名するか。


------------------
前々記事の炉心融解動画は、結局先駆者の方によるものではなかったそうです。(後からタイトル変更しただけとかなんとか)
誤解生むような事を書いてしまいすみませんでした^p^p^

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...